第19回JACVAS 補助人工心臓セミナー


1.開催概要

主 催: 日本臨床補助人工心臓研究会(JACVAS)

 

共 催: 日本人工臓器学会(JSAO)、日本体外循環技術医学会(JaSECT)

 

会 期: 2025年11月19日(水)10:00~17:40

 

開催形式: 現地開催

 

会 場 :     グランドニッコー東京ベイ 舞浜 

     座学:ラ・マレー、ハンズオン:ロジエー・マロニエ(2室)

     〒279-0031

                    千葉県浦安市舞浜1-7

     交通案内 | 【公式】グランドニッコー東京ベイ 舞浜 | 東京ディズニーリゾート®オフィシャルホテル                    

   

参加費: 医師 5,000円 医師以外 3,000円(非課税)

     昼食代 1,000円(税込)

                午前のみの参加は参加費無料です。

     ただし受講証は全日参加の方のみに発行させていただきます。

     事前予約していないか、事前予約していても全日の受講をされなかった方には

        受講証をお渡しできません。

 

     ※昼食代は参加費と合わせてお振込をお願い致します。

     

参加費支払い方法 :銀行振込

 【支払期日】 2025年   10月  17日(金)12時

   ※現地での混乱を避けるため、支払い期日までに下記振込先にお振込をお願い致します。

   当日現地でのお支払いは受け付けておりません。

 

 【振込先】  

 

 振込銀行 ゆうちょ銀行 四〇八

 口座番号 4375544

 口座名 日本臨床補助人工心臓研究会

 

   

        ※振込み確認が取れない方には受講をお断り致しますので、ご注意ください。

   ※必ずご自身のお名前が分かるように、フルネームを明記のうえ、お振込み下さい。

  

 

 

 

 〇 参加コースは事前(10月17日 (金)12時締め切りまで)に登録してください。

 

 〇 ハンズオンセミナーは一定数(100名予定)で締め切らせていただきます。

 

 

 


2.プログラム(予定)

◆ 午前の部: セミナー(10:00~12:30)

 

 10:00~10:05 挨拶 : 福嶌 教偉 (学校法人金蘭会学園 学長)

                  

 

 10:05~10:50セッション I「補助人工心臓総論」

 

   ■補助人工心臓治療 適応・成績及び体制(人工心臓管理技術認定士/J-MACS)

 

        座長:簗瀬 正伸 (藤田医科大学 医学部 循環器内科学 教授)

 

        演者:縄田 寛 (聖マリアンナ医科大学 心臓血管外科 主任教授)

 

 10:50 ~11:00(休憩)

 

 11:00~12:30  セッションII「補助人工心臓各論」

 

        座長:福嶌 五月(国立循環器病研究センター 心臓血管外科 部長)

 

   ■EVAHEART 11:00~11:15(質疑応答含め15分)

 

        山崎 健二(北海道循環器病院 先端医療研究所 所長)

 

   ■Jarvik2000 11:15~11:30(質疑応答含め15分)

 

        松宮 護郎(千葉大学大学院医学研究院 心臓血管外科学 教授)

 

   ■HeartMate II 11:30~11:45(質疑応答含め15分)

 

         細山 勝寛(東北大学病院 心臓血管外科 助教)

 

   ■HVAD 11:45~12:00(質疑応答含め15分)

 

         戸田 宏一(獨協医科大学埼玉医療センター 心臓血管外科学 主任教授)

 

   ■HeartMate 3 12:00~12:15(質疑応答含め15分)

 

         藤田 知之(東京科学大学 心臓血管外科 教授)

   

   ■BIOFLOAT  12:15~12:30(質疑応答含め15分)

         鈴木 康太(国立循環器病研究センター 心臓血管外科)

  

 

 12:30~12:40(休憩)

 

◆ ランチョンセミナー(12:40~13:10)

 

                                座長: 福嶌 教偉 (学校法人金蘭会学園 学長)

   ■機械的補助循環装着患者の搬送の現状と課題

             福嶌 教偉 (学校法人金蘭会学園 学長)

 

 

◆ 午後の部: セミナー、ハンズオン(13:20~17:40)

 

 13:20~14:50セッションⅢ「補助人工心臓治療戦略」(各30分)

 

         座長:塚本 泰正(国立循環器病研究センター 移植医療部 部長)

 

   ■VAD治療における循環器内科医の役割 VAD適応判定からVAD装着後の外来管理まで

    13:20~13:50

 

         佐藤 琢真(国立循環器病研究センター 移植医療部 医長)

 

   ■VAD患者の復学・復職支援 13:50~14:20

 

          堀 由美子(国立循環器病研究センター 看護部 副看護師長)

 

    ■人工心臓管理技術認定士による外来管理 14:20~14:50

 

          西岡 宏(国立循環器病研究センター 臨床工学部 主任)

 

    14:50~15:10(休憩)

 

 

 15:10~17:40 セッションⅣ「ハンズオン」

 

       司会進行:簗瀬 正伸(藤田医科大学 医学部 循環器内科学 教授)

            塚本 泰正 (国立循環器病研究センター 移植医療部 部長)

                  

 

HeartMate II・3、HVAD、EVAHEART、Jravik2000 ほか

についてブースをもうけ、各デバイスの説明、ハンズオンを行う。

参加者はグル―プに分かれ15~20分ずつ各ブースをまわる。

 

 

 ・セミナーおよびハンズオンご参加の方は参加証を発行しますので前もって受講申し込みをしてください。

・受講申し込みは申込用紙をメールの添付にて、JACVAS事務局(jacvas@ml.ncvc.go.jp)に送付してください。

 

・セミナーの参加証明の参加証は、午前の講義、午後のハンズオン両方ご参加の方に限り発行

 致します。

 午前のみ、午後のみの場合は、参加証はお渡しません。

 参加証が必要な方は、10:00~17:40のすべてのプログラム(ランチョンセミナーを除

 く)に参加をお願い致します。

 

・ランチョンセミナーは自由参加です、セミナーのデポジットにはなりません。

 

・ランチョンセミナーの聴講はお弁当注文の有無にかかわらず可能です。

 休憩時間内に別場所で昼食をとっていただくことは自由です。

 

 

・当セミナーは補助人工心臓治療関連学会協議会、人工心臓管理技術認定士認定委員会が認定している補助人工心臓研修コースです。


3.申し込み

日本臨床補助人工心臓研究会事務局宛に下記申込書をメールにてお送りください。

 

 【送付先】

 E-mail : jacvas@ml.ncvc.go.jp

 

 申込締切日:10月17日(金)12時まで

        

         ※定員に達した時点で、締切日より早く募集を終了致します。

          

                       

                         

ダウンロード
第19回JACVASセミナー申込書.docx
Microsoft Word 20.3 KB


4.問い合わせ

564-8565 大阪府吹田市岸部新町6-1

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター移植医療部内

日本臨床補助人工心臓研究会事務局

 

TEL:06-6170-1070(内線40289

 E-mail: jacvas@ml.ncvc.go.jp