三伏の候、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。2025年 11月 20日木曜日に、第 31回日本臨床補助人工心臓研究会学術集会が開催されます。本年も昨年に引き続き、シンポジウム・一般口演を行うことにいたしましたのでご連絡申し上げます。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
1. 開催概要
大会名: 第 31回日本臨床補助人工心臓研究会学術集会
当番世話人: 宮地 鑑(北里大学医学部 心臓血管外科 教授)
会 期: 2025年 11 月 20日(木)13:00~16:00
会 場: グランドニッコー東京ベイ 舞浜
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-7
参加費: 医師5,000円 医師以外3,000円(非課税)
※本会は適格請求書発行事業者には該当しません。
プログラム:
・日本補助人工心臓レジストリ報告
・一般演題
・シンポジウム1 VAD患者QOL向上のための各施設の取り組み(指定・公募)
・シンポジウム2 小児の補助人工心臓治療の成績と課題(指定・公募)
2. 当番世話人ご挨拶
このたび、第31回日本臨床補助人工心臓研究会の当番世話人を拝命し、2025年11月20日(木曜日)にグランドニッコー東京ベイ舞浜にて開催させていただくこととなりました。
第31回となる本会を開催させていただくことは大変光栄なことであり、補助人工心臓治療に関わる多くの医療従事者の方々のご支援に深く感謝申し上げます。本会は、第63回日本人工臓器学会大会長 西中知博先生のご高配により、人工臓器学会期間中に開催させていただきます。
本会は、補助人工心臓治療における最新の研究成果の発表・討論の場として、多くの医療従事者にとって重要な情報交換・交流の機会となってきました。今回はシンポジウムとして「VAD患者QOL向上のための各施設の取り組み」と「小児の補助人工心臓治療の成績と課題」の2つのテーマを取り上げ、各施設のこれまでの経験を共有し、幅広くディスカッションを行いたいと考えております。補助人工心臓治療に携わる各方面のメディカルスタッフの方々からのご演題応募を心よりお待ち申し上げております。本会が皆様にとって実り多き時間となりますよう、鋭意準備を進めてまいります。
第31回日本臨床補助人工心臓研究会学術集会
当番世話人 宮地 鑑
(北里大学医学部 心臓血管外科 教授)
3.幹事会・世話人会のご案内
準備中です。
4. 演題募集
〈演題募集期間〉
2025年8月15日(金)~9月12日(金)
1) シンポジウム
1. VAD患者QOL向上のための各施設の取り組み
HeartMate3の治療成績は良好で、多くの患者でVAD植込み後安定した在宅管理が可能となっています。一方で就学や就職などの社会復帰や患者ひとりでの外出、旅行に際しての安全基準は各施設間で多少の違いがあるものと思われます。いかに安全性を担保しつつ患者の自立を許容していくかについて各施設の考えを共有していただきたいと考えております。
2. 小児の補助人工心臓治療の成績と課題
成人とは異なる小児LVAD治療の成績と課題(デバイス選択、合併症予防、成長への影響、患者・家族との関わりなど)について議論していただきたいと考えております。
2) 一般演題
体外式・植込み型、短期MCS(機械補助循環)を問わず補助人工心臓治療に関する演題を幅広く公募いたします。
<応募方法>
提出される原稿の形式は Microsoft Office Word 文書ファイル形式に限ります。
原稿は 1200 字以内(図表は1点 200 字)とし、下記に示す要領で作成願います。
E メールの添付文書として、下記の事務担当に送付してください。
※シンポジウム、一般演題の別をメール本文にお書き添えください。
<作成要領>
用紙サイズは A4 としてください。
余白は必ず、上下 25mm、左右 20mm としてください。
演題名(タイトル)は、12 ポイント(ゴシック体)で「中央揃え」としてください。
次に1行あけて、発表者氏名(所属名)を、9 ポイント(ゴシック体)で記入します。
発表者名の後(複数の場合はその後)に、( )をつけて、その中に所属を記入してください。
なお当 日の発表者の氏名の前には必ず○をつけてください。
本文はその後、さらに1行あけてから記載してください。9 ポイント(明朝体)を原則としますが、見 出しなどは、なるべくゴシック体を使ってください。
本文 1 行の文字数や行間などは指定しませんが、あまり見にくくならないようにお願いします。
ま た、図表などは、本文に貼り付ける形で編集してください。
余白の規定を必ず守り、あまり行間を詰めないようにお願いします。なお Mac パソコンの文書 (Windows で開くことができる文書を除く)は、事務局では対応できませんので受け付けられません。
ご了承ください。
<送付先>
第31回日本臨床補助人工心臓研究会 事務局
北里大学医学部 心臓血管外科
E-mail: singe2@med.kitasato-u.ac.jp
■ プログラム
準備中です。
5. 会場アクセス
6. お問い合せ
第 31 回日本臨床補助人工心臓研究会 事務局
北里大学医学部 心臓血管外科
担当:嶋田 正吾
〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
TEL:042-778-8111(Call 2763) FAX:042-778-8574
E-mail:shimada.shogo@kitasato-u.ac.jp